ASTROM通信バックナンバー

月別アーカイブ

2012.07.15

【注目のタブレット端末活用法!】ASTROM通信<6号>

 ~安全な医薬品の安定供給をご支援する~

こんにちは
ASTROM通信担当の橋本奈央子です。

蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

さて、先日のインターフェックスの様子をまとめた画像がついに完成
しましたので、参加できなかった方はこちらから是非ご覧ください。↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=13.45.430

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
タブレット端末を活用した製造現場の改善
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

本日は、最近非常に注目されているタブレット端末の製造現場での
活用法についてご紹介したいと思います。

“タブレット端末”と聞いてぴんとこない方もいらっしゃると
思いますが、“タブレット端末”とは、iPadに代表される端末で、
ディスプレイと、キーボードの代わりとなるタッチパネル一体化した
コンピュータを指すことが多いです。

タブレット端末は、インターネットをしたり、メールを送ったり、
アプリケーションを実行したり、パソコンと同じようなことが
できますが、パソコンに比べ、起動が早い、バッテリが長持ちする、
軽くて持ち運びが楽、端末の向きを変えると画面も回転するなどの
特徴があり、デスク以外の場所での使用に適しています。

では、タブレット端末とスマートホンはどこが違うのかと思われる
方もいらっしゃると思いますが、通常、タブレット端末に電話の
機能はありません。
ただ、最近は、電話機能のあるものも出てきているようです。
となると、違いは微妙になるのですが、スマートホンより大きな画面
なので、様々な操作がしやすいというのが大きな違いだと思います。

タブレット端末の製造に、ハードウエアメーカではなかったGoogleや
マイクロソフトの参入も決まり、今後ますます普及すると思われます。

製薬業界での動きとしては、エーザイさんのMRの方の活用が有名です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20111007/370355/
(日経BP社 ITProより)

では、製造現場はどうかというと、活用方法がわからない、メリット
がわからないという理由でなかなか普及していないのが実状です。

しかし、製造現場で次のような使い方をすることで、今まで不便だった
こと、課題になっていたことを改善する効果があります。

■活用例
 1.現場にタブレット端末を置き、タブレット端末でSOPを見る
 2.タブレット端末上に指図情報を表示する
    指図例:製造指図、試験指図、検体指図、移動/出荷指図
 3.タブレット端末から実績情報を入力する
    実績例:製造実績、工程記録、試験結果、移動/出荷実績
 4.現場‐事務所間でメール連絡をする

■効果
 1.現場に紙のSOPを持ち込まなくてすむ
 2.現場で必要な情報にすぐにアクセスできる
 3.指図書のペーパーレス化がはかれる
 4.現場で実績情報をリアルタイムに入力できる
 5.紙の記録を電子記録化できる(ER/ES対応)

今は、現場では紙に手書きし、事務所に戻ってシステムに入力し直す
会社様がほとんどだと思いますが、データを現場で入力することで、
情報がリアルタイムに更新できるため、製造の進捗や在庫を正確に
把握することが可能になります。

製造現場に端末を持ち込めるかを心配される方もあると思いますが
最近はタブレット端末の防水・防塵対策カバーも出てきていますので、
そのあたりはご安心ください。

タブレット端末の導入により、電子記録を管理する文書管理システム
が必要ですが、文書管理システムを入れることで、文書管理レベルは
上がり、そして何よりも、業務効率が劇的にアップすると思われます。

タブレット端末を使ったデモを見たい、説明を聞きたいという方が
おいでになりましたら、こちらまでご連絡ください。
hashimoto@e-pros.co.jp

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

☆次回は、生産管理システムのデータ活用方法について取り上げます。
生産管理システムは入っているけれどデータがうまく活用できていない
というお悩みを抱えていらっしゃる方に是非お読み頂きたいと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★無料小冊子プレゼント中!
『生産管理システム導入の秘訣』
お申込みはこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=4.45.430

★ブログ毎日更新中!
◆ PROS.社長の滋養強壮ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=1.45.430
◆ 営業ウーマンの営業報告ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=2.45.430

※URLクリック数の統計をとらせていただいております。

本メルマガは、名刺交換させていただいた方に、毎月1日、15日に
配信いたしております。
今後このような情報が必要ない方は、お手数ですが、こちらに
配信停止依頼のメールをお願いいたします。
hashimoto@e-pros.co.jp

【発行責任者】
株式会社プロス
ASTROM通信』担当 橋本奈央子
info@e-pros.co.jp
053-413-5656

2012.07.01

【大盛況!インターフェックスのご報告】ASTROM通信<5号>

 ~安全な医薬品の安定供給をご支援する~

こんにちは
ASTROM通信担当の橋本奈央子です。

北海道は猛暑、九州は大雨と、場所によって厳しい気候になって
いるようですが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

6/27~6/29に東京ビックサイトで開催されていたインターフェックス
では、弊社ブースへたくさんの方々に足をお運びいただきまして、
誠にありがとうございました。

本日は、インターフェックス期間中、弊社ブースで特に好評だった
商品につき、皆様のコメントも含めてご紹介させていただきたいと
思います。

★人気1位:生産管理システムASTROM
~生産計画から出荷まで一元管理~
<いただいたコメント>
・自社の生産計画の立て方にマッチしている
・今は部署毎にEXCELと違っているが、これなら情報を一元管理
  できる
・版管理の画面が見やすい
・価格が魅力的
・検索などの操作履歴までしっかり残っているのがよい
・監査証跡機能がよくできている
・安定性試験の管理に使えそう
詳細はこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=5.38.430


★人気2位:自動倉庫管理システムWACS for ASTROM
<いただいたコメント>
・システムを置き換えられるなんて知らなかった!
・自動倉庫の更新料の高さに困っていたが、これならコスト削減が
 できそう
・複数メーカーの自動倉庫をまとめて管理できるのがよい
詳細はこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=12.38.430


★人気3位:在庫管理システムASTROM-IC
<いただいたコメント>
・シンプルだが、在庫のステイタスが管理できるのがよい
・製薬会社の在庫管理に必要な機能がそろっている
・将来、生産管理システムASTROMにそのまま置き換えられるのが
 うれしい
・いちいち現品ラベルを貼り替えなくてもハンディターミナルを
  使って在庫の状態確認ができるのがよい
・在庫管理システムなのに、しっかり監査証跡が管理できている!
詳細はこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=6.38.430


★人気4位:文書管理システムe場 for ASTROM
<いただいたコメント>
・機能がシンプルで使いやすい
・操作が簡単なので、社内でも皆すぐに覚えて使ってくれそう
・特別なソフトをインストールしなくても使えるのがいい
・データ変換ソフトはクラウドでも、データ自体は社内に置けるので
安心だ!
・パスワード、監査証跡の管理がしっかりしている
詳細はこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=11.38.430


ブースが混みすぎてデモをご覧いただけなかった方、大変申し訳
ございませんでした。

あらためてデモを見てみたい、説明を聞いてみたい、価格を聞きたい
という方がおいでになりましたら、こちらまでご連絡ください。
hashimoto@e-pros.co.jp

今朝8時59分にうるう秒が挿入されたそうですが、ご覧になりましたか?
いつもより1秒長い日曜日。有意義に使わなければ!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

☆次回は、最近非常に注目されているタブレット端末の現場での活用法に
ついてご紹介させていただく予定です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★無料小冊子プレゼント中!
『生産管理システム導入の秘訣』
お申込みはこちらから↓
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=4.38.430

★ブログ毎日更新中!
◆ PROS.社長の滋養強壮ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=1.38.430
◆ 営業ウーマンの営業報告ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.php?ccd=2.38.430

※URLクリック数の統計をとらせていただいております。

本メルマガは、名刺交換させていただいた方に、
毎月1日、15日に配信いたしております。
今後このような情報が必要ない方は、お手数ですが、
こちらに配信停止依頼のメールをお願いいたします。
hashimoto@e-pros.co.jp

【発行責任者】
株式会社プロス
ASTROM通信』担当 橋本奈央子
info@e-pros.co.jp
053-413-5656